現役ショップスタッフの鶴田です。
「オシャレに興味を持ちだしたばっかりでブランドを全然知らないから教えてほしい」
「オシャレの参考になるいいお手本が欲しい」
「いきなり高級ブランドは勇気がないから、手ごろなブランドも知りたい」
今回はこんな方にオススメの記事です。
本記事では
- オシャレ初心者におすすめのブランド
- オシャレ初心者におすすめのお手本ブランド
- オシャレ初心者におすすめの手頃ブランド
を解説しています。
ファッション初心者も多く立ち寄るブランドにてキャリア10年超現役ショップスタッフが解説する「オシャレ初心者に送るブランド紹介」の回でございます。
オシャレ初心者におすすめのブランド
初心者におすすめなのは
高級ブランドを見本にして、お手頃なブランドで再現する
これに限る。
以下で理由を解説します。
高級ブランドを見本にする理由
オシャレ初心者こそ高級ブランドを見本にするのがおすすめですね。
上達のコツは、その道のトップのマネをすることに限ります。ファッションも例外ではありませんね。
野球がうまくなりたかったら、プロ野球選手のバッティングフォームなりピッチングフォームをマネしますよね?仕事で成果を出したい人は、成果を出している上司なり先輩なり同僚のマネをしますよね?
私は学生時代にバスケをしていましたが、NBAのマイケルジョーダンのシュートフォームをコマ送りにして研究・マネをしていたものです。結果「鶴田のシュートフォームが一番きれい」と顧問の先生に褒められるようになったり。
まあ、それはさておき。その道のトップのマネをするのが上達のコツ、というのは理解できるはず。
じゃあ、ファッションにおけるその道のトップとは何か?という話ですね。
答えは海外ラグジュアリーブランド。プラダとかヴィトンですね。いわゆる「パリコレ」で出ているブランド、と言えばなんとなくイメージが着く人もいるでしょう。
海外ラグジュアリーブランドがトレンドを生み出しているから、というのがその理由。
今ではユニクロで手に入るスキニーパンツも元をたどれば、2000年代初頭にエディスリマンというデザイナーが当時クリエイティブディレクターを務めていたフランスのラグジュアリーブランド「ディオールオム」で発表されたのが源流。

同じくユニクロでも手に入る「くるぶし丈」のパンツも元をたどればアメリカのラグジュアリーブランド「トムブラウン」が源流。

ちなみにファッショントレンドの生まれ方を解説すると…。ファッションのトレンドはピラミッド方式です。

ファッションにおけるイノベーターとは海外トップブランドがデザイナー。
彼らが作り出したものをいち早く取り入れるのがアーリーアダプター。大御所スタイルストとか国内ブランドのデザイナーとかセレブとかですね。
で、それをマネるのがアーリーマジョリティ。ショップスタッフとかインスタグラマーがこの位置づけですね。
上記のピラミッドをシャワーのように上から下に落ちていくのが、トレンドですね。
というこの図式からも「海外ラグジュアリーブランド」がファッションの道におけるトップ=参考にする対象、というのが理解できることでしょう。しかも海外ラグジュアリーブランドを押さえておけば、オシャレの参考にもなるし、当然トレンドも押さえることが出来る。一石二鳥なわけですね。
手頃なブランドで真似をする
高級ブランドでマネする元ネタを見つけたら、手ごろなブランドで再現してみましょう。
海外ラグジュアリーブランドはファッション初心者には高すぎますからね。シャツ1枚で7万円はしますからね。もはやオシャレ上級者でも高い(笑)
いまの時代、手ごろなブランドでも「海外ラグジュアリーブランド」っぽい服は手に入れられるんです。
ファストファッションなんて最も例です。
2020年2月25日現在。ミラノやパリでは2020年秋冬のコレクションを発表しています。ここで発表されたアイテムが店頭に並ぶのは、今年の9月前後。発表から発売までに半年くらいのタイムラグがあるわけです。
この間に「パクってそこそこの素材と縫製で似たようなヤツ作って今年の秋冬に売り出そう」というビジネスモデルがファストファッションなんですね。
ZARAなんてしょっちゅう「パクリが露骨」でネタ元から訴訟を受けてますね。
あまりに露骨なのはちょっと…ですが、ファストファッションというビジネスモデルがある以上、それっぽい服が安く手に入るわけです。
だったら、オシャレ初心者や海外ラグジュアリーに手が届かない私みたいな一般庶民だったら、ファストファッションで海外ラグジュアリーブランド”っぽく”着こなすのが賢いというものです。
オシャレの参考になるブランド【セリーヌ】
オシャレ初心者が見本とするべき海外ラグジュリーブランドは、ずばり「セリーヌ」ですね。
セリーヌとは「スキニーパンツ」の生みの親と言っても良い、超大御所デザイナーエディスリマンが率いるフランスのラグジュアリーブランドですね。

セリーヌがおすすめの理由は2つ。以下で解説します。
セリーヌが参考になる理由①リアルクローズである
海外ラグジュアリーブランドを参考にしましょう、というと「あんな派手な服装をマネできるわけないでしょう」という意見が多そうですね。
実際、海外ラグジュアリーブランドのコレクション画像を見てみると…。

個人的にはオシャレだし色合いもキレイだと思いますが、街中でマネできるかっていうと確実にノーですね。
今度はセリーヌのコレクションを見てみると…。



外国人モデルさんなので浮世絵離れしたように見えますが、モデルさんの顔を指で隠してみてください。パッと見だと割と普段着っぽい・街着っぽい印象を感じるはず。
セリーヌはリアルクローズだからこそ、参考にしやすいのです。
セリーヌが参考になる理由②再現性が高い
いい意味で普段着っぽい・街着っぽいのがセリーヌのコレクション。
アイテム単品で見ても比較的シンプルなアイテムが多いのが特徴ですね。


シンプルな服ってユニクロならいくらでも安く・高品質なモノが手に入ります。
コーディーネート単位で見れば街着・普段着っぽい。アイテム単位で見れば割とシンプルだから、セリーヌの着こなしはオシャレ初心者でも再現性が高い。だから見本にするのがおすすめなのです。
オシャレ初心者向けのブランド【ユニクロ&GU】
セリーヌを参考にしつつ、じゃあどのブランドで再現をすれば良いかというと、それはずばりユニクロとGU。
オシャレ初心者におすすめなのは、やっぱりユニクロ&GUですね。
理由は3つ。
理由1つ目は何より安い。加えて品質も良い。ユニクロやGUの商品単体のレビューは下の記事でしていますので参考にしてみてください。


理由2つ目は接客を受けなくてもいいから。
オシャレ初心者からしてみると、店員さんって話しかけられりすると、ちょっと怖いし、店員さんを呼ぶにしても勇気がいるのものです。試着したら買わなきゃいけないんじゃ…的な空気感になるのも苦手な方はいるでしょう。
ユニクロやGUは基本放置。店員さんに対するプレッシャーを感じずに服を吟味したり試着し放題です。
理由3つ目はセリーヌの着こなしをそれっぽく再現することが出来るからですね。
例えば、このコーディネート。

このコーディネートだったら、
- アウターはguのテーラードジャケット(チェック)CL(セットアップ可能)




これを合わせれば、かな~り”っぽい”感じのコーディネートを再現できますよ。
他にもGU・ユニクロで再現が可能なセリーヌコーディネートはありますが…。
実はこのブログ、具体的な商品名を上げる時は自分が購入したもの、もしくはシーズン違いの同型モデルを購入したことがある場合に限定しています。自腹を切ったものだけを紹介したほうが信ぴょう性というか、情報に対する信用度って高いと思うので(^-^;
でもいい服だけど、個人的な好みetcで購入していない服っていうのもあるわけで。そんな服を紹介できる場を作っても良いかな~というのが最近の心境です。
まとめ
- オシャレ初心者に必要なのは「お手本ブランド」と「手ごろブランド」
- お手本ブランドのコーデを手ごろブランドでマネしよう
- お手本ブランドはセリーヌがおすすめ
- 手頃ブランドはユニクロ・guがおすすめ
今回はここまで。最後まで読んできただきありがとうございます。
面白かった・タメになったという方はページ下部の「シェア」ボタンでSNS拡散をよろしくお願いいたします。ツイッターでも有益なファッション情報をつぶやいています。ブログ更新情報もこちらで告知しているので、フォローしてくださいね。

装いは生きざまが表れる。つまりファッションは人生です。
装いに自信が持てると、人生も堂々と立ち振る舞うことができます。
ファッションコンサルティングで、あなたのライフスタイルをサポートします。
お客様の声120件を超えるファッションコンサルタント鶴田が、あなたの魅力を引き立て・個性を活かし・オーラを醸し出すための「パーソナルなスタイル」をご提案いたします。
サービスはオンラインカウンセリングとサロンカウンセリング、2つのご用意があります。