現役ショップスタッフの鶴田です。15着の服だけで生活しているミニマリストでもあります。
今回は
「ミニマリストなんだけど、カジュアルな時の服って何が良いかな?カジュアル着を探してるんだけど、服が少ないから色々着回しが効いた方が良さげだよね?着回しが効くなら、着回し方法も教えてほしいな。」
こんな疑問に答えます。
- ミニマリストのカジュアル服に必要な条件
- 着回ししやすいミニマリストのカジュアル服の選び方
- ミニマリストのカジュアル服の着回し方法
服とミニマリズムの専門家が執筆するミニマリストのカジュアル服選びについての記事です。
カジュアル服で悩んでいるミニマリストは必見です。
メンズミニマリストのカジュアル服に必要なたった一つの条件

ミニマリストのカジュアル服に必要な条件は「着回しが効くこと」。たったこれだけです。
ミニマリストは少ない服でやり繰りするから、使い方が限定されてしまうと、それを補うために別の服が必要になって服が増えてしまいますからね。
服が増えるとお金もかかるし、1着辺りにかけられる金額が少なくなってしまう。
それよりも服の数を減らして節約したり、1着に対して奮発する方が賢いと私は思います。
だから服を少なくするためには「着回し力の高い服」が必要なんです。
ここで言う着回しとは主に二つ。
- 春夏秋冬の中で最低でも3シーズン使える
- 最低でも2つ以上のTPOで使える
この2つの条件を満たすのがミニマリストのカジュアル服に必要な着回し力。
①に関しては、こちらの記事をどうぞ。

②に関しては実際にコーディネートを見てもらえると理解しやすいと思います。
同じパンツを「仕事のオンカジュアル」と「休日のラフカジュアル」に着回してみましょう。
こちらがスキニーデニムを使ったオンカジュアルスタイル。

緩い職場を想定してるのでインナーにカジュアルシャツを合わせていますが、ドレスシャツいわゆるワイシャツを使うともう少し堅い雰囲気の職場でも対応できるでしょう。
こっちが同じスキニーデニムを使ったラフカジュアルスタイル。

同じアイテムを「仕事」と「休日」の2つのTPOで着回すことで、仕事用の服と休日用で別々に揃える必要がないので服を減らすことが出来ます。
「うちの会社は厳しいからスキニーデニムなんて仕事で履けない」
別にスキニーである必要もないし、デニムでなくても大丈夫です。
ミニマリストはその人の
- 生活スタイル(職場の環境や休日の過ごし方)
- 好み
が密接にリンクするからテンプレート的な「ミニマリストはこのアイテムを着ればオッケー」のようなおすすめの仕方は出来ません。
私の場合
- 生活スタイル→服装が自由な職場
- 好み→ミュージシャンテイストの服
という条件から「スキニーデニム」をチョイスしただけの話。
例えば
- 生活スタイル→堅めの職場
- 好み→手堅い感じ
な人だったら、スキニーパンツではなくて、チノパンの方がおすすめですね。

スキニーみたいなピタピタが嫌いな人なら、もう少しゆとりのあるパンツでも全然オッケー。
ミニマリストは、自分の生活スタイルや好みに合った「着回し力の高いカジュアル服」を選びましょう。
着回ししやすいミニマリストのカジュアル服の選び方

ミニマリストのカジュアル服は黒もしくは白の細身のアイテムを選ぶと着回し力が高くて、少ない服でもラクにやり繰り出来ます。
黒or白の細身の服は上品に見えて、休日だけでなく、ビジネスカジュアルでも兼用しやすくなるのです。
なんで上品に見えるかというと、それはスーツを連想させるから。
スーツスタイルは
- 白シャツ
- 黒のモノトーンもしくは黒に近い濃紺やチャコールグレーのスーツ
- 適度に細身に着る
のが基本です。

カジュアルウェアでも白もしくは黒を細身で着ると、どこかスーツのようなキチンとさ・フォーマルさを感じさせます。
つまり仕事でも使いやすくなる。
こちらのコーディネートも黒くて細身のデニムを用いることでデニム特有の「どカジュアル」感を和らげて、キチンと感を演出しています。

「着回しは効くかもだけど、それだとカジュアルの服が真っ黒になりそう」
この方法論は、カジュアルウェアを休日と仕事で兼用する場合。
休日とスポーツ兼用みたいな、あまりキチンと感が求められないTPOで着回すなら、黒じゃなくて問題ありません。
逆にスポーツウェアやアウトドアウェアを街着としても兼用したいなら、細身で黒の物を選ぶとスポーツウェアやアウトドアウェア特有のラフさを払拭出来ます。

上に着ているのはスポーツ用のジャージですが、黒で細身の物を選ぶと街着でも通用するのが分かるでしょ?
ミニマリストは
- 休日の服を仕事に使いまわす
- スポーツウェアやアウトドアウェアを街着に使いまわす
そんな時は白&黒の細身の服を選びましょう。
ちなみに今回はあくまで休日の服を仕事でも使いまわす方法の解説です。
逆に仕事用の服をカジュアル用に使いまわすというのもアリ。
そちらについてはこちらの記事がおすすめですね。
https://tsurutas.com/2020/03/06/uniqlodressshirt/

ミニマリストのカジュアル服の着回し方法

白&黒の細身のカジュアル服を仕事に着回す分なら特別に何かしなくてもオッケーです。
単品で十分に上品な雰囲気を持っているので、あとは仕事用の服に合わすだけだからですね。
黒の細身のカジュアルパンツをオフィスカジュアルで着回すなら、オフィスカジュアルだから普通にジャケットとドレスシャツと革靴を合わすだけ。

スポーツウェアの着こなしも一緒ですね。
黒の細身のジャージをお出かけ着に着回すなら、お出かけだから普通にデニムにスニーカーを合わせるだけ。

「ホントにコツってないの?」
ミニマリストってコーデ術うんぬんの前に服選びの時点で勝負が決まるんですよ。
服が少ないから、作れるコーディネートの数なんて知れているからモノを言うのは服そのものの選び方なんです。
逆に言うと、モノ選びさえしっかりすれば、さほどコーディネート力に自信がなくてもオシャレになれちゃうのがミニマリストとも言えますね。
ミニマリストの場合、選び方さえ間違わなければあとは着るだけで十分オシャレになるのです。
- 3つ以上の季節と2つ以上のTPOで着回せる服が大切
- 仕事でも着回すなら色は白か黒。シルエットは細身
- 着回しは着るだけ。特に難しくない
今回はここまで。最後まで読んでいただきありがとうございます。

装いは生きざまが表れる。つまりファッションは人生です。
装いに自信が持てると、人生も堂々と立ち振る舞うことができます。
ファッションコンサルティングで、あなたのライフスタイルをサポートします。
お客様の声120件を超えるファッションコンサルタント鶴田が、あなたの魅力を引き立て・個性を活かし・オーラを醸し出すための「パーソナルなスタイル」をご提案いたします。
サービスはオンラインカウンセリングとサロンカウンセリング、2つのご用意があります。