現役ショップスタッフの鶴田です。
在宅で「ミニマリストのオシャレな服」についてブログを執筆している在宅ワーカーでもあります。
今回はこんな疑問に答えます。
「在宅勤務なんだけど、どんな服が良いかな?在宅とはいえ仕事だしWeb会議もあるかもだから変な格好は出来ないし…。そのままスーパーとかコンビニとか、近所に出かけても良いような服が知りたい」
- 在宅勤務の服装には「緊張感」が必要なワケ
- 在宅勤務はドレスシャツで緊張感アップ&ウェブ会議に対応
- そのまま出かけてもオッケーなドレスシャツの選び方
休日もブログを書くようになって3年。
自宅での仕事ファッションについて現役ショップスタッフが「在宅勤務の服装」を解説します。
在宅勤務の服装で悩んでいる方は必見です。
在宅勤務の服装は「緊張感」が必要な理由

まさか、だらしない恰好で仕事していませんよね?
在宅勤務をだらしない服装でしていませんよね?在宅勤務の服装には「ちょっとした緊張感」が必要。
パジャマとか上下スウェットで緊張感なんて出ませんよね?どうしてもだらけてしまうし、仕事の効率も下がってしまうものです。
朝起きたら、ちゃんと着替えてから仕事をしよう☺️
— ツルタ@ミニマリストの洋服屋 (@hijtsuruhaji) April 13, 2020
だらしない恰好では緊張感が出ません。学術的にも適度な緊張感はパフォーマンスにいい影響を与えてくれることは証明されていますからね。
私は寝巻はパジャマ派なんですが、起きてこのままの格好だと、どうしてもブログ執筆に力が入らない。
YouTubeでお気に入りのライブ動画を見たり、ツイッターとかインスタみたいなSNSをチェックしちゃったり、ヤフーニュースを見たり…。
軽~く1時間くらいダラダラしちゃいます。
アッ。ちなみに最近のお気に入り動画はこちらです(笑)
1時間くらいダラダラして、「このままじゃダメだ」と思って、パジャマの上だけニットに着替えても、それでもイマイチ気合が入らない。
この格好だと子供たちに「早く着替えなさい」なんて言っても、説得力もないし(^-^;
上下パジャマを脱いで、下の画像みたいな部屋着にしてはちょっとキメ過ぎかな?というコーディネート、つまり緊張感のあるコーディネートになった時にやっと「ブログ書くか」という気分になります。

もちろん、ラフな服装でもしっかり仕事が出来る人もいるだろうけど、自分に緊張感を与えるためには「服装」も有効な手段の一つ。
在宅勤務では部屋着にしてはちょっとキメ過ぎ位の格好をして緊張感を持ちましょう。
在宅勤務の服装はドレスシャツで緊張感を出そう

- スーツスタイルに使われるアイテムだから着ると身が引き締まって緊張感が出る
- 上半身をキチンとさせることでウェブ会議に対応できる
在宅ですから、合わせるパンツはカジュアルな物でも良いでしょう。
例えばこんな感じ。

パンツはデニムですが、上半身だけ切り取ってみると結構キチンと見えるはず。これでウェブ会議があっても問題なし。
上までボタンを閉じると、さらに緊張感が高まって尚良しです。
家で過ごすにはちょっと窮屈な服装かもしれませんが、ダラケがちな自宅で緊張感を与えて仕事のパフォーマンスを上げるためにはこれ位しないとね。
その代わり、仕事が終わったら楽な服装に着替えちゃってもいいでしょう。
在宅勤務ではドレスシャツで緊張感アップ&ウェブ会議の対策をしましょう。
ちなみにWeb会議がない場合はドレスシャツじゃなくて、パンツをスラックスにして緊張感を出すのもアリですね。

おすすめするとしたら、guのスラックスですね。
- 2000円程度で手に入って、1万円弱のスラックス並みの見え方
- もう6000円払うとセットアップにも出来る
のでおすすめですよ。

在宅勤務の服装はカジュアルでも着られるドレスシャツを選ぼう

カジュアルでも使えるなら、そのまま出かけても違和感がありませんからね。
仕事専用のワイシャツをデニムとかチノパンとかカジュアルなパンツに合わせて出かけてしまうと、仕事用のシャツを無理して流用している感が出てしまいます。
かと言って、近所に出かけるだけなのに仕事用のスラックスを合わせるのも、ちょっとね…。
カジュアルでも使えるようなドレスシャツを選べば、デニムやカジュアルパンツを合わせても違和感を感じさせません。

もちろんドレスシャツだから、出社が必要な時はスーツに合わせてもオッケー。

ちなみにこの2つの着こなしはユニクロの「ファインクロスストレッチスリムフィットブロードシャツ(レギュラーカラー・長袖)」を使ったもの。
このシャツは「カジュアルでも使えるドレスシャツ」の条件を満たしています。
この記事では、「ファインクロスストレッチスリムフィットブロードシャツ(レギュラーカラー・長袖)」のレビューとカジュアルでも使えるドレスシャツの条件に付いて解説しています。
https://tsurutas.com/2020/03/06/uniqlodressshirt/
カジュアルスタイルでワイシャツなんて変と思うかもだけど、この条件を押さえるとカジュアルで使っても違和感を感じさせません。
在宅勤務の服装は、そのまま出かけても、オシャレなカジュアルでも使えるドレスシャツを選びましょう。
オンとオフで兼用出来る服にはちょっとしたコーディネートのコツがあります。
コーディネート方法はこちらの記事をどうぞ。

- 在宅勤務は緊張感のある服装をして仕事のパフォーマンスをあげよう
- ドレスシャツなら緊張感アップ&ウェブ会議にも対応できる
- カジュアルでも使えるドレスシャツなら、そのまま出かけてもオシャレ
今回はここまで。最後まで読んでくださりありがとうございます。

装いは生きざまが表れる。つまりファッションは人生です。
装いに自信が持てると、人生も堂々と立ち振る舞うことができます。
ファッションコンサルティングで、あなたのライフスタイルをサポートします。
お客様の声120件を超えるファッションコンサルタント鶴田が、あなたの魅力を引き立て・個性を活かし・オーラを醸し出すための「パーソナルなスタイル」をご提案いたします。
サービスはオンラインカウンセリングとサロンカウンセリング、2つのご用意があります。