ファッション初心者なんだけど、どうすればいいかな?そもそも何を買えば良いのか?どうやってコーディネートすればいいのかわからない。出来ればたくさん服を買わなくても良くて、安上がりで済む方法を教えてくださいな。
今回はこんな疑問に答えます。
- ファッション初心者が簡単にオシャレになれるアイテム解説
- ファッション初心者向けアイテムのおすすめブランド解説
本記事を執筆しているのは現役ショップスタッフの鶴田です。
日ごろは
- Tシャツは1万弱
- アウターは4万弱
- スーツは8万程度
の商品を扱っていますが、ユニクロ・GU等ファストファッションも愛用しております。
加えて、15着の服で生活しているミニマリストでもあります。
服を少ししか持っていなくて、高級品も格安品も知っているショップスタッフだからこそ語れる「たくさん買わなくても・高級品を買わなくても出来る初心者向けファッションの回」です。
ファッションに悩める初心者の方は必見です。
男のファッション初心者は何から服を揃えればいいのか分かりますか?

おしゃれ初心者はセットアップを着ましょう。
セットアップとは平たく言うと、上下バラ売りされているスーツのこと。

一口にセットアップと言っても
- ビジネス用
- ビジネスとカジュアル兼用
- カジュアル用
この3つがありますが、本記事で言う「セットアップ」とは②・③の事を指します。
セットアップがおすすめの理由は以下の二つです。
- 簡単にオシャレになれる
- コーディネートをいちいち考えなくてもいい
では、以下で深掘りして解説します。
理由①簡単にオシャレになれる
スーツは男性を最もオシャレに見せる服です。
実はスーツには体型をキレイに見せる効果がふんだんに盛り込まれています。

例えば、ジャケットのV字に開いた胸元は、胸板を厚く見せる効果があります。
さらに腰を覆う着丈は腰の位置を隠すことで、日本人に特有の短足をカバーすることも可能。
他にも、上下同じ生地なので、縦長のスラリとしたラインを強調してくれる。
まだまだあります。
脚にフィットしすぎない適度に細身のスラックスのシルエットは、”ムチムチの足のライン”も”ガリガリの足のライン”も拾うことなくすっきりと見せてくれます。
12年ショップスタッフをしていますが、こんなにも体型がキレイに見えるアイテムは他に出会ったことがありません。
体型をキレイに見せる事とおしゃれは完全にイコールではありませんが、体型がキレイに見えたほうがおしゃれに近づくのも事実。
「足長いね!」
「実はスタイル良かったんだね」
「なんか今日はスラッとしてるね」
なんて言われたら、心の中でガッツポーズじゃないですか?
そんな誉め言葉にファッション初心者が最短距離で近づけるのが「セットアップ」なのです。
理由②コーディネートを考える必要がない
セットアップは初めから、上下の組み合わせが決まっています。

あとはインナーと靴の組み合わせを考えればいいだけ。
実にコーディネートが簡単なのがセットアップなのです。
「その”簡単”すら難しく感じるんだよ」という方もいると思うので、以下でインナーと靴の合わせ方を解説します。
と言ってもホント~に簡単ですので、ご安心を!
セットアップのインナーと靴の合わせ方
ぶっちゃけ、本当になんでも合います。
正直、「これちょっとダサいんじゃね?」レベルのTシャツや靴と合わせても、それっぽくオシャレな印象になってくれます。
それだけ、「セットアップ」の体型をキレイに見せる効果≒おしゃれに見せる効果は偉大なのです。
つまりセットアップを揃えれば、あとは手持ちの服でオッケーという事です。
本来ファッションは
- アウター
- インナー
- ボトムス
- シューズ
の計4アイテムを組み合わせなければいけないもの。
でもセットアップならインナーと靴を考えればいいだけ。
しかもテキトーなインナーや靴でもそれっぽくなるのだから、むしろセットアップは初心者向けのファッションアイテムと言えるでしょう。
セットアップを揃えなければ、おしゃれになれない、なんてことはありませんが、「少しでも簡単におしゃれになる」という点において、ファッション初心者に最もおすすめのアイテムをセットアップです。
ファッション初心者向けセットアップのおすすめはGU

ファッション初心者にはセットアップ。とりわけGUのセットアップがおすすめです。
セットアップと言えば、高額なイメージを持つ人も多いですが、GUのセットアップは上下でわずか8000円。
日ごろはショップスタッフとして5~20万のスーツを扱う私から見ても、「しかもヘタな3万円のセットアップよりも、高品質」と思える品質。
実は、ここまで本記事で使っている画像は全てGUのセットアップの物。
とても8000円には見えないでしょ?
詳しくはこちらで解説しているので、気になる方はどうぞ。

「何色を買ったらいいかな?」という方もいると思うので以下で解説します。
ファッション初心者におすすめのGUのセットアップの色とは
GUのセットアップは黒か紺がおすすめです。
体型がキレイに見えて、かつ着回しが効く、というのがおすすめの理由。
黒も紺も引き締まって見える収斂色なので、セットアップ特有の縦長効果を促進することが出来ます。
加えて黒や紺はビジネス用のスーツとしても一般的な色。
GUのスーツはシャツ・ネクタイをすれば、
- 黒→冠婚葬祭・緩めの職場のビジネス用
- 紺→ビジネス・セミフォーマル
で使うことが出来ます。
下記の画像のミディアムグレーもビジネス使いは出来ますが、色による引き締め効果となると、黒・紺の方が高いので初心者にはおすすめ。
ビジネス用として使えるので、黒や紺を選んでおけば、大抵の職場で着回しが可能です。
カジュアルで着てみて、ダメだったら仕事で使えば良いわけですから、
「セットアップはファッション初心者にはレベルが高い」
なんて思っている方でも、「仕事でも使えるんなら、試しに買ってみようかな?」と思えるでしょ。
そんなわけで、ファッション初心者におすすめのGUセットアップの色は黒と紺です。
- ファッション初心者にはセットアップがおすすめ
- ファッション初心者は8000円のGUのセットアップを揃えよう
- まずはGUのセットアップの黒か紺がおすすめ
今回はここまで。最後まで読んでいただきありがとうございます。

装いは生きざまが表れる。つまりファッションは人生です。
装いに自信が持てると、人生も堂々と立ち振る舞うことができます。
ファッションコンサルティングで、あなたのライフスタイルをサポートします。
お客様の声120件を超えるファッションコンサルタント鶴田が、あなたの魅力を引き立て・個性を活かし・オーラを醸し出すための「パーソナルなスタイル」をご提案いたします。
サービスはオンラインカウンセリングとサロンカウンセリング、2つのご用意があります。