パーソナルスタイリスト・鶴田ジュンコです。
骨格診断がわからない、あてにならない
骨格診断でおしゃれになりたい、垢抜けたいのに上手く使えない
というお悩みはありませんか?
どうやったら骨格診断について分かりやすく伝えられるかなと、これまで3年以上かけて骨格診断を研究したパーソナルスタイリストがお伝えする、骨格診断のまとめ記事です。
もちろん自己診断(セルフチェック)のポイントも一挙公開しますので、ぜひご覧ください。
- 骨格診断、自己診断(セルフチェック)項目一挙公開!
- 骨格診断の「応用方法」と「総まとめ」
「骨格診断がわからない」を解決!自己診断したい方は必見!

骨格診断がよくわからない原因の1つに、診断項目があてはまらないということがあります。
あてはまらない理由としては、各タイプの特徴が強くなかったり、特徴がミックスしていたりするからですね。
例えば、
バストやヒップラインにメリハリや高さはあるほうだけど、体の厚みはさほどない場合、ストレートの特徴が強くないため迷いが生じます。
また、
上半身が華奢でウエストも長いけど、ハイウエストが苦手だとウェーブとも言い切れなくなります。
これら2つのケースは、ナチュラルタイプと迷う可能性が出てきます。
こんな風に2タイプの特徴を併せ持つ方が多いので、ネットや本に出ている自己診断のセルフチェック項目では、2つの項目にあてはまってしまったり、どれにもあてはまらないと感じてしまうのですね。
ほとんどの方の骨格はミックスしているので、ミックスしているその内容を分析することが重要になってきます。
ミックス具合を分析するためには、骨格を①体の質感と、②体のラインに分ける必要があります。
骨格診断・分析のコツ
体の ①「質感」と ②「ライン」に分けて考える
体の「質感」と「ライン」を診断することで、似合う洋服の「素材」と「シルエット」が分かります。
骨格診断で導き出される「似合う洋服」
- 「質感」=「素材」
- 「ライン」=「シルエット」
洋服は「素材」と「シルエット」の2つを考えるといいので、質感で導き出される「素材」、ラインで導き出される「シルエット」が分かれば、似合う洋服の方向性が分かるというわけです。
例えば、質感はストレートだけどラインはナチュラル寄りという方は、「素材」はストレートを選ぶけど「シルエット」はナチュラルっぽい感じもOKということになります。
それではまず初めに、体の「質感」チェックからご覧ください。
骨格診断「質感=素材」のチェック項目

まずは各タイプ質感の概要です。
あなたはどれにあてはまりそうですか?
ストレート | 筋肉の「ハリ・艶・弾力」を感じる質感 |
ウェーブ | 筋肉よりも脂肪の「やわらかさ」を感じる質感 |
ナチュラル | 骨が大きく関節や筋が目立つ「骨感」を感じる質感 |
体の質感を知ることで、似合う素材が分かります。
ストレートの質感は「筋肉」が肝
- 顔、デコルテ、背中に筋肉のハリや弾力、ツヤがある
- 鎖骨は目立たない
- 指の関節や筋が目立たない
- 筋肉がつきやすい
ストレートの「質感」の特徴
- 筋肉のハリや弾力・艶がある
- 骨は目立たない
ウェーブの質感は「脂肪」が肝
- 肌質はふんわり柔らかい
- 鎖骨は細く目立つ
- 指が細く白魚のように透けるような手
- 筋肉はつきにくい
- 太っていてもがっちりではなく、ぽっちゃり
ウェーブの「質感」の特徴
- ふんわり滑らか、柔らかい
- 骨は目立つが細くて華奢
ナチュラルの質感は「骨感」が肝
- 肌質はゴツゴツと筋や骨ばった質感
- 鎖骨は太く、真ん中のぐりぐりした骨までしっかり目立つ
- 指の関節や筋(すじ)、手のくるぶしなどが目立つ
- 筋肉も脂肪も少なめ
ナチュラルの「質感」の特徴
- 筋肉のハリや脂肪のやわらかさはなく、骨ばっている
- 骨はゴツゴツ目立つ、筋(すじ)もある
このように各質感が分かったら、それに合わせた素材を選ぶことで表面を整えます。
パッと見の表面が整うことで、各タイプそれぞれの良いイメージが際立ち、「似合う」という反応が導き出されるからです。
ストレート | ハリのある質感にハリのある素材で、「高級感」が際立つ |
ウェーブ | しなやかな質感に柔らかく透明感のある素材で、「華奢」が際立つ |
ナチュラル | ゴツゴツした粗い質感に粗い素材で、「粋さ」が際立つ |
高級感、華奢、粋、どれも引けをとらない、互角の魅力がありますね。
各タイプの選ぶべき素材については、こちらの記事を参考にしてください。

骨格診断「ライン=シルエット」のチェック項目
各タイプの体のライン(体型)の概要です。
どれにあてはまりますか?
ストレート | バスト、ヒップのメリハリがある、砂時計のような体型 |
ウェーブ | 上半身が華奢でウエストがしなやかに長い、洋ナシ体型 |
ナチュラル | 体全体のフレーム(枠)が直線的な、長方形体型 |
体のラインを知ることで、似合うシルエットが分かります。
ストレートはメリハリのある「砂時計」体型
- 首から肩にかけて距離が短め
- バストとヒップにメリハリがある
- バストから腰にかけて距離が短め
- お尻の形は丸みがあり立体的
- 横から見た体に厚みがある
- 手は小さ目、手のひらに厚みがある

砂時計のようにバストとヒップの大きさがほぼ均一で、ウエストにくびれがあるメリハリのある骨格です。
くびれ具合は人によるので、メリハリ度合いが弱い方もいらっしゃいます。
体のライン=洋服のシルエットなので、Xライン(Xシルエット)や、体のラインを拾わない、Iラインがお似合いになる方が多いです。


ウエストのくびれを美しく強調し、バストのハリを際立たせる直線的なシルエットで高級感を惹き立てるのが、ストレートタイプのおすすめの着こなし。
ウェーブはしなやかな「洋ナシ」体型
- 首はほっそり長め
- バストは下がり気味
- ウエストからヒップにかけてゆるやかに長い
- お尻の形は平たい
- 横から見た体は薄さが目立つ
- ハイウエストが似合う
- 手のひらや足の甲は薄い

薄くてほっそりとした上半身から、メリハリ弱くしなやかに伸びるウエストラインです。
さらにウエストからヒップにかけてゆるやかに広がっていく、まるで洋ナシのような体型です。
横から見ると薄い(細い)ですが、正面から見るとヒップから腿にかけて骨盤が広がり気味なので、下半身が太く感じることがあります。
ギャザーの入ったふんわりスカートや、Aラインワンピースが似合うのは、
- 華奢な上半身に対してボリュームのあるシルエットが、華奢さをより際立たせる
- 厚みのないヒップにボリュームを施し、横からも正面からもバランスがとれる
からですね。


ハイウエストのフィット&ドレープ、Aラインなどでふんわり曲線的に包みこみ、ピンヒール等で華奢な魅力を惹き立てるのが、ウェーブタイプのおすすめの着こなし。
ナチュラルはスタイリッシュな「長方形」体型
- 首から肩にかけての距離が長い
- 胴は長くてスタイリッシュ
- 体フレームがしっかりしている
- お尻の形は四角い
- ローウエスト、マキシ丈が似合う
- 手足が大きめでしっかりしている

首から肩のラインが長く、直線的な肩や腰骨など体のフレームがしっかりしています。
フレームがしっかりしているので、あらゆる洋服を着こなせるタイプ。特に落ち感のあるシルエットが粋にスタイリッシュに決まります。

ロング丈をバサッと着る

ウエスト(胴)を長く、そしてマキシ丈のスカートで落ち感を

ウエストの処理があいまいな着こなし
ウエストを際立たせない下に長く落とす「落ち感」のあるシルエットで、粋なかっこよさを惹き立てるのが、ナチュラルタイプのおすすめの着こなし。
骨格診断の「応用方法」と「各タイプ総まとめ」

このように骨格診断は①「質感」と②「ライン」に分けてチェックして、それぞれに合う「素材」と「シルエット」を検討してみましょう。
例えば素材はストレートだけど、シルエットはナチュラルも着こなせるタイプというミックスしている方は結構いらっしゃるので、流行にあわせて臨機応変に対応すると良いですね。
骨格診断の応用
例えば、
ストレートの骨格を持っているけど、いまはオーバーサイズが主流。ストレートだってオーバーサイズを取り入れたい!
という場合は、
素材はストレートが得意なハリ艶のあるものを取り入れて、シルエットはナチュラルの得意とするオーバーサイズを取り入れます。

こちらはロングジャケット+マキシスカート、そして腕まくりという粋なコーディネートですが、素材のハリ艶、高級感、ウエストの位置はみぞおちあたりというポイントは押さえていますね。

こちらもロングジャケット+ワイドテーパードで若干ルーズなボトムスですが、素材のハリ艶、ウエストの位置、高級感はしっかり押さえています。
こんな風に素材とシルエットに分けて考えて、ご自身の得意な部分をどちらか一方は必ず取り入れるという考え方を持つと、流行ともうまく付き合えます。
それでは最後に、各タイプに合った黒のワンピースをご紹介します。
タイプごとの違いをご覧いただきながら、これまでの骨格診断の総まとめをしましょう。
骨格ストレート・まとめ

ストレートタイプ・全チェック項目
- 顔、デコルテ、背中に筋肉のハリや弾力、ツヤがある
- 鎖骨は目立たない
- 指の関節や筋が目立たない
- 筋肉がつきやすい
- 首から肩にかけて距離が短め
- バストとヒップにメリハリがある
- バストから腰にかけて距離が短め
- お尻の形は丸みがあり立体的
- 横から見た体に厚みがある
- 手は小さ目、手のひらに厚みがある
質感 | ハリや弾力・艶がある/骨は目立たない |
ライン | バスト、ウエスト、ヒップのバランスが砂時計のような体型 |
素材 | ハリ、ツヤのある、しっかりした素材を選ぶ |
シルエット | バストからウエストをシャープに際立たせる、Xシルエットなど |
骨格ストレートにおすすめのワンピースは、こんなイメージ。

高級感のある素材、シャープなシルエットといったシンプルな洋服は洗練された印象に。
さらに高級な小物やアクセサリーを施せば、たちまち高級感とグラマラスな魅力が際立ちます。
そんな高級感は誰もがハッと目を引き、振り返るほどでしょう。
骨格ウェーブ・まとめ

ウェーブタイプ・全チェック項目
- 肌質はふんわり柔らかい
- 鎖骨は細く目立つ
- 指が細く白魚のように透けるような手
- 筋肉はつきにくい
- 太っていてもがっちりではなく、ぽっちゃり
- 首はほっそり長め
- バストは下がり気味
- ウエストからヒップにかけてゆるやかに長い
- お尻の形は平たい
- 横から見た体は薄さが目立つ
- ハイウエストが似合う
- 手のひらや足の甲は薄い
質感 | ふんわり滑らか、柔らかい/骨は目立つが細くて華奢 |
ライン | 細い上半身からしなやかに伸びるウエスト、洋ナシのような体型 |
素材 | 透ける、軽い、ゆらゆら揺れるなど、柔らかい素材を選ぶ |
シルエット | フィット&ドレープ、Aラインシルエットなど |
骨格ウェーブにおすすめのワンピースは、こんなイメージ。

ふんわり透けるような柔らかい素材、曲線的・フェミニンなシルエットは、華奢でエレガントな印象に。
ウエストや手首足首といった細い箇所をさらに強調すれば、華奢さが際立ち目を細めたくなるような清楚さが際立ちます。
いつまでも若々しい可愛らしいエレガントさは、誰もを魅了することでしょう。
骨格ナチュラル・まとめ

ナチュラルタイプ・全チェック項目
- 肌質はゴツゴツと筋や骨ばった質感
- 鎖骨は太く、真ん中のぐりぐりした骨までしっかり目立つ
- 指の関節や筋(すじ)、手のくるぶしなどが目立つ
- 筋肉も脂肪も少なめ
- 首から肩にかけての距離が長い
- 胴は長くてスタイリッシュ
- 体フレームがしっかりしている
- お尻の形は四角い
- ローウエスト、マキシ丈が似合う
- 手足が大きめでしっかりしている
質感 | ハリはなく、ざらつきがある/骨はゴツゴツ目立つ、筋ばっている |
ライン | 身体全体のフレームが長方形のような体型 |
素材 | ハリはなく、ひらひら軽くもない、落ち感のある素材を選ぶ |
シルエット | ウエストは際立たせず、長く下に落とすシルエット |
骨格ナチュラルにおすすめのワンピースは、こんなイメージ。

落ち感のある素材をバサッと粋にまとうだけで、自然体でスタイリッシュな印象に。
他の人には出せない「粋さ」はあこがれの的。流行を抑えるだけで粋でモードなおしゃれ感が際立ちます。
スタイリッシュな骨格により、嫌味のないおしゃれをいつまでも楽しめることでしょう。
骨格診断にとらわれず、各タイプの魅力をしっかり理解し、それぞれの良いところを自分に活かせるところはないかな?と考えてみるのがおすすめです。
また骨格診断を好みや流行をうまく取り入れられるように、応用できると良いですね。
骨格タイプ別着こなし画像、ピンタレストのご紹介

ピンタレストで骨格タイプ別、おすすめ画像のボートを作成中です。
ご覧になっていただけると、骨格タイプ別の着こなしがより深く理解できると思います。
骨格診断を使って流行を取り入れるためにも、着こなしの参考にぜひ。
もちろん、「メンズ骨格診断」バージョンも作成しています。
随時更新中なので、よろしければフォローしてみてください。
今回はここまで。
最後までお読みいただき、どうもありがとうございます。

装いは生きざまが表れる。つまりファッションは人生です。
装いに自信が持てると、人生も堂々と立ち振る舞うことができます。
ファッションコンサルティングで、あなたのライフスタイルをサポートします。
お客様の声120件を超えるファッションコンサルタント鶴田が、あなたの魅力を引き立て・個性を活かし・オーラを醸し出すための「パーソナルなスタイル」をご提案いたします。
サービスはオンラインカウンセリングとサロンカウンセリング、2つのご用意があります。