ファッションコンサルタント鶴田です。
パーソナルスタイルサロンの経営の傍ら、オンライン診断で骨格診断・パーソナルカラー診断・ワードローブ構築サポートのサービスを提供しています。
ワードローブ構築では、ミニマリスト歴8年目のわたくしがミニマルな1週間コーデを作るための服選びをサポートしています。
さて、今回のテーマはパーソナルカラーです。それも、イエベ・ブルベの正しい選び方についてお伝えいたします。
- イエベ・ブルベの判断は、肌の色と似た色ではない!
- 「肌と似た色」ではなく「顔色が良く見えるほう」を選ぶ
- イエベ・ブルベそれぞれのメリット・デメリットを知る
イエベ・ブルベの選び方|「肌の色と似た色を選ぶ」は間違い。

パーソナルカラー自己診断のサイトを見ると、下記のような診断が多い傾向にあります。
- 肌の色が黄み寄り or 青み寄り
- 目の色が茶系 or 黒系
- 唇の色はオレンジ系 or ピンク系か
など、自身が本来持っている色と似た色を選ぶ
しかし、ご自身と似た色を選ぶのは実は間違いです。
イエベ・ブルベの判断は、肌の色と似た色ではない!
それではどう選ぶのが正しいのでしょうか?
それは、顔色が良く見えるほうを選ぶのが正解です。
お顔に色を近づけると反射によって顔色が変化します。
顔色の変化によって人に与える印象が、良い印象になったり悪い印象になったりします。多くの人はその理屈が分からなくても、似合わない(悪い印象になっている)と感じることはできます。
パーソナルカラーのイエベ・ブルベは、どちらの色がご自身にとってメリットが大きいかを間違いなく選ぶことが大切です。
イエベ・ブルベのメリット・デメリットを知る

イエベはお顔に血色をのせる色です。ブルベはお顔を白く見せる色です。
これらはどなたにも同じような反応が出ますが、それがメリットになるかデメリットになるかはそれぞれに違います。
主なイエローベースの反応:血色が増す
イエベの色の反応により、良い印象(メリット)と悪い印象(デメリット)があります。
〇良い印象(メリット) 血色がよく見える 健康的、若々しく見える 輪郭がふっくらして見える 肌が均一に見える 生き生きして見える |
△悪い印象(デメリット) 顔が黄ばんで見える 顔がくすんで見える 顔が膨張する もたついた感じがする 垢抜けない感じがする |
イエローベースは顔色に黄みをもたらし血色を良く見せます。ですから、もともと黄みがかった肌色の方にさらに黄みをのせると、黄ぐすみして垢抜けない印象になることがあります。
主なブルーベースの反応:色白に見せる
ブルベの色の反応により、良い印象(メリット)と悪い印象(デメリット)があります。
〇良い印象(メリット) 色白に見える 透明感が出る スッキリして見える 小顔に見える 洗練して見える |
△悪い印象(デメリット) 顔色が悪く見える 不健康な感じがする げっそりして見える 肌の色ムラが目立つ 寂しい感じがする |
ブルーベースは顔色が青みがかり色白に見せます。ですから、もともと顔色が悪い(血色が足りない)方にさらに青みをのせると、げっそりして不健康そう、寂しい印象になることがあります。
つまり、ご自身と似た色を選ぶことでデメリットの印象が強く出てしまうことがありますから注意が必要です。
このことからもパーソナルカラーは、どちらの見せ方がメリットが大きいかを知ることが大変重要になります。
実際のお客さまの例
当サロンにお越しいただいたお客さまの例をご紹介します。
こちらのお客さまは自己診断オータムでしたが、実際診断するとウインターでいらっしゃいました。
ブルベースの顔色の変化

ブルーベースではお顔の色が白くなり、透明感と明るさが増して非常に美しいご様子でした。
イエローベースの顔色の変化

イエローベースではお顔の色が黄がかり、均一感はありますがややスッキリ見えない印象でした。
自己診断オータムということもあって、ファンデーションやアイブローの色選びはイエベ中心になっていたお客さま。イエベの色によりお顔の色がはっきりしない(濁った印象)ため、メイクが濃くなりがちでした。
ご自身のお顔の色が美しく見える色を知ると、アイブローを濃くしたりアイラインを強く引いたりすることをしなくても、十分に美しくなります。
このようにイエベ・ブルベの選び方は、ノーメイクの状態で自分の顔色をどう見せるととりわけ美しいのか、これを判断することが大切です。
そうすることで、余計なメイク用品を増やすことなく自然な美しさを際立たせることができます。
自然な美しさを追求したいものです。
今回はここまで。
最後までお読みいただき誠にありがとうございます。

装いは生きざまが表れる。つまりファッションは人生です。
装いに自信が持てると、人生も堂々と立ち振る舞うことができます。
ファッションコンサルティングで、あなたのライフスタイルをサポートします。
お客様の声130件を超えるファッションコンサルタント鶴田が、あなたの魅力を引き立て・個性を活かし・オーラを醸し出すための「パーソナルなスタイル」をご提案いたします。
サービスはオンラインカウンセリングとサロンカウンセリング、2つのご用意があります。