ファッションコンサルタント鶴田です。
このようなお悩みはありませんか?
- お出かけごとの服装に悩む
- ちょっと抜け感のあるおしゃれの仕方がよく分からない
- ミニマルなワードローブを作りたいけどなかなか上手くいかない
ミニマルなワードローブを作りたいならば、キレイめアイテムとスポーツアイテムの2軸を用意すれば簡単です。
なぜなら、現代のおしゃれのコツはこの両者のミックスだと捉えることができるからです。
ミックスすればたいていのTPOに対応でき、程よい抜け感も生まれます。そして何をどう着たらよいのかという迷いがなくなります。
おしゃれのコツはキレイめアイテムとスポーツアイテムのミックスだと捉えれば、コーディネートに悩まず、ワードローブ構築もスムーズです。
おしゃれのコツはドレスウエアとスポーツウエアのミックス

おしゃれは、ドレスウエアとスポーツウエアのミックスだと捉えることができます。
ここで言うドレスウエアとは、キレイめな服を示します。
例えばスーツやジャケット、キレイめなパンツ、ロングスカートやワンピースといった、主にお仕事やお出かけで着られるような服のことです。
そしてスポーツウエアは、アクティブで動きやすい服です。
休日に公園へ行ったりジムへ通ったり、あるいは家事をしたりなど、動きやすい服が必要な場面では機能性のあるスポーツウエアが活躍します。
- ドレスウエアは、キレイめな服
- スポーツウエアは、動きやすい服
この両者をミックスさせるのが、現代のおしゃれのコツです。
例えばこちらの画像をご覧ください。

ジャケットとワンピースといったキレイめな服に、スニーカーを合わせています。
ご友人とのランチやショッピング、ご近所の気軽なお出かけにも対応できます。

スーツはオフィススタイルに見えないように、スニーカーを履いてドレスダウンします。例えば美術館のあと公園でお散歩、その後ショッピングといったTPOにいかがでしょうか。

こちらはパーカー&スウェットにスニーカーといったスポーティーな装いです。とはいえ、ロングコートとレザーの黒バックで、カジュアルになりすぎずにバランスをとっています。
これならスポーツクラブの帰りに、例えば銀座へ寄ることもできるでしょうか。


真冬の寒い時期のお出かけに、防寒性の高いダウンは手放せません。カジュアルすぎずにダウンを着こなすコツは、ダウン以外はシックにまとめることが先決です。
以上、ドレスウエアとスポーツウエアをミックスすれば、TPOに合わせた抜け感のあるおしゃれをすることができます。
となれば、ワードローブ考える際の基本は、
- ドレスウエア
- スポーツウエア
この2つを準備するのが良い―ということになりますね。
【ワードローブ構築】ドレスウエアとスポーツウエアの揃え方

ご自身のライフスタイルを洗い出して、それに見合ったドレスウエアとスポーツウエアを準備します。
ライフスタイル(TPO)の一例をあげてみます。
〇オン
①通勤
②通学
③家事子育て、リモートワーク
〇オフ
④ショッピング、お友だちとランチ
⑤映画、美術館、観劇
⑥ジム、スポーツ、バーベキュー、サイクリング
⑦公園にお散歩、お花見
⑧ワンマイル、ご近所
この中でドレスウエアが必要そうなのは、
①通勤
④ショッピング、お友だちとランチ
⑤映画、美術館、観劇
あたりでしょうか。
とはいえ、がっつりドレスウエアでいいのは①あたりで、④や⑤は少しの抜け感が欲しい時もありますね。
この時に、足元だけスニーカーやローファーにするスポーツアイテムをミックスするのがコツになります。
またスポーツウエアが必要そうなのは、
③家事子育て
⑥ジム、スポーツ、バーベキュー、サイクリング
⑦公園にお散歩、お花見
あたり。
本格的にスポーツをする方はがっつりスポーツウエアが必要ですが、ちょっとしたお散歩程度なら、ワンピースにスニーカーといったミックスがちょうどいいとなります。
ミックス具合は出かける場所で変わりますし、お好みでも変えることができます。
最後にまとめます。
ワードローブ構築のポイント
- ライフスタイル(TPO)を洗い出す
- TPOに合わせてドレスウエアとスポーツウエアを揃える
おしゃれの仕方のポイント
- TPOに合わせてドレスウエアとスポーツウエアをミックスさせる
オンオフで自分が何をするか―を洗い出し、それに見合ったドレスウエアとスポーツウエアを準備すると、ワードローブを簡潔に揃えることができます。
ライフスタイルやお好みに合わせて、ミックスレシピを作り上げるのを楽しめると良いですね。
今回はここまで。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

装いは生きざまが表れます。
つまりファッションは人生そのものです。装いに自信が持てると、人生も堂々と立ち振る舞うことができます。
おひとりお一人、それぞれに美しさがあります。
美しさとは、人と比べずご自身を良く知ること。そしてありのままの自分を受け入れて大切にすることだと考えます。
お客様の声150件を超えるファッションコンサルタント鶴田が、お客さまの魅力や個性を分析し、お好みやライフスタイルに合わせつつ、その方だけの美しさを表現する装いのサポートがさせていただきます。
型にとらわれず、ありのままの美しさを大切にしたい―
これをモットーに、誠心誠意お伝えさせていただきます。