イライラせずに楽しく暮らすために。

日々、生活をしていれば、
- 嫌なことがあったり
- 上手くいかなかったり
- 疲れたりする
ことがあります。
そんなときイライラせずに楽しく暮らすために必要なことは、
ものの考え方や受け取り方をアップデートし、
自分がどうすれば機嫌よくすごせるのかわかるようになることで、
人に頼らず自分で対処できるようになるのではないでしょうか―。
また今をしっかり感じて丁寧に生活をすることも大切です。
なぜなら、未来を考えすぎても不安になるからです。
私が日頃、楽しく過ごすために心掛けていることをご紹介いたします。
- 掃除をする
- 一人お風呂にゆっくりつかる
- 夫と出かける
- 好きな服を着る
①掃除をする

一日の始まりは掃除から。
モップをかけてリビングの埃をとると朝が気持ちよくスタートできます。
またイライラした時も一人黙々と片付けや掃除をします。お風呂に入りながら壁を磨いたり排水溝を綺麗にするのも好きです。
身の回りが整っていないと心がざわついて落ち着きません。
私が気持ちよく過ごすために一番大切なことは、家の環境が美しく整っていることであると自覚しています。
②一人お風呂にゆっくりつかる

子供たちに一緒に入ろうと誘われる日は別として、基本的には最後に一人で入ります。
後の時間を気にせず一人ゆっくりつかることで、一日の疲れがリセットされます。
時間があるときは好きな本や雑誌を持ち込み読みながら瞑想していると、あっという間に時間が過ぎ去ります。
じっくり入ることで汗をかき、身も心のリフレッシュされます。
③夫と出かける

1,2か月に1度、夫と一緒に通う美容室へ行くのを楽しみにしています。
出発時間と帰宅時間そして寄り道コースは、ほぼ一緒ですが、落ち着くルーティーンです。
また車でドライブがてらアウトレットに行ったり、カフェや本屋に行くのもリフレッシュになります。
車の中で他愛もない会話を楽しみながら、あっと間に目的地に着くのが気に入っています。
会話の中で仕事のアイデアが浮かんだり、日頃もやもやしていることが整理されるので、ドライブ中の会話はとても大切なルーティーンです。
子供たちが学校から帰るまでの束の間、少しでも時間があるときは近所のカフェや本屋へお散歩がてら立ち寄ることも。
ふと立ち寄るときほど良本と出合ったりするので、ワクワクする楽しみの1つです。
④好きな服を着る

仕事柄ファッションと付き合って、20年以上になります。
普段から好きな服を着ているのでストレスなく、そして充実した毎日を送っています。
最近買った雑誌のフレーズに素敵な言葉を発見しました。
良い服とは気持ちが高揚することと、落ち着くこと。
好きな服を着るだけではだめなことがある。
さらに気持ちが上がるだけでもだめだし、着やすいといった機能性だけでもだめ。
- 気持ちが上がる
- 落ち着く
そうか、この両方がなければだめなんだ!
良い気付きをいただいた雑誌も、夫とふと立ち寄った時に出会ったものです。
以降、私のモノ選びの大切な【基準(ものさし)】に加わりました。

装いは生きざまが表れます。
つまりファッションは人生そのものです。装いに自信が持てると、人生も堂々と立ち振る舞うことができます。
お一人おひとり、それぞれに美しさがあります。
美しさとは、人と比べずご自身を良く知ること。そしてありのままの自分を受け入れて大切にすることだと考えます。
お客様の声200件を超えるパーソナルスタイリスト鶴田が、お客さまの魅力や個性を分析し、お好みやライフスタイルに合わせつつ、その方だけの美しさを表現する装いのサポートをさせていただきます。
型にとらわれず、ありのままの美しさを大切にすることをモットーに、
お客さまがファッションで自己表現するためのお手伝いを誠心誠意つとめます。