2025-03-17
なぜミニマリストが華やかさを欠くと思われがちなのでしょうか?
私は「高級でありたい」という思いから、自然とクラシカルなスタイルに辿り着き、結果的にミニマルな生活を選びました。つまり、ミニマリストは決してチープな存在ではありません。
ここで言うエリートとは、ただのお金持ちや華やかな存在ではありません。
私は「格式」と「知性」を重んじる生き方を目指しています。流行に流されることなく、賢明な選択をし、最適な方法で豊かな生活を送る。それが私の理想です。
「クラシカル」という言葉に引かれるのは、私が庶民的な生活から脱却したいという思いからです。
とはいえ華やかさや目立つことを追い求めるのではなく、知的で清楚、そして静かな美しさを感じられるものに魅力を感じます。だからこそ、無駄な装飾を排除したミニマリズムに辿りつきました。
高級でありながら、クラシカルなスタイルが心地よく、私のライフスタイルにぴったりです。
衣服
• 高級感があり、クラシカルなアイテムを選びます。流行に流されず、ミニマルで洗練されたデザイン。品質が良く、長く使えるものを選ぶことでコスパも良くなり、自然とミニマリストに。
食事
• 健康的な食生活は、野菜や良質なタンパク質を中心に、良い油や調味料を使うことを大切にしています。お菓子やジャンクフードはなるべく買わず、栄養素のあるものを選びます。これが、健康的な体と美しさの本質だと思うからです。
住居
• 住む場所は、立地が良く、過ごしやすいことが第一。快適に過ごすためには、冬は暖かく、夏は涼しい部屋であることも重要です。クラシックな音楽が似合う部屋、そして本棚が整った空間は、私にとって理想の住まいです。
私が目指すのは、「高級」であり、「クラシカル」な生活。
無駄を排除し、本質的に価値のあるものを選び抜く。その結果として自然と「ミニマリストに」、そして高級な生活が実現します。
流行に流される群衆を嫌う、私が信じる衣食住のありかたは、
❶高級
❷クラシカル
❸ミニマル
気持ちよく過ごしたいから、本質かつクラシカルに行きついて、必然的に高級になった。
高級でありたいから、クラシカルに行きついて、必然的にミニマルになった。
つまり、ミニマリストは本質であり高級であるということです。流行に流される大衆とは対極の存在です。
人生の一部であるファッションをおろそかにせず、知識を持ち、選択肢を持つことが、最終的には人生の質を高めてくれると信じています。
CATEGORY :
さいたま市大宮区桜木町1丁目378番地 ビズコンフォート大宮西口ビル