2023-07-20
最近、「顔タイプ診断 意味ない」という検索ワードで、このブログを訪れる方が増えてきました。
ようやく世の中が気づき始めたのかな、と感じています。
顔タイプ診断は、顔の形やパーツの配置から「似合う服のテイスト」を決めるというもの。
でも私は、これは本質からずれた危うい診断だと思っています。
ファッションは“生き方”の表れです。
それらすべては、自分の思考や感性、価値観から出てきた選択です。
それなのに「顔で似合う服を決める」というのは、どこかむなしくありませんか?
ファッションには顔立ち以上に「生活の丁寧さ」が出ます。
こうした小さな習慣が、装いの清潔感や品をつくります。
逆に生活が乱れていれば、服装もだらしなく映ってしまいます。
つまり、似合うかどうかを決めるのは顔ではなく「日々の生き方」。
ここが「顔タイプ診断 意味ない」と言える最大の理由です。
生活を整えれば、どんな服でも自然に似合うのです。
顔の形は基本的に変えられません。
その「変えられない部分」を基準に服を選ばせるのは、劣等感やコンプレックスを助長する危険があります。
一方で今は、ジェンダーレスなファッションも自然に受け入れられる時代。
顔タイプに縛られること自体が、時代遅れなのです。
服を選ぶ基準は、「顔」ではなく「こうありたい」という気持ちです。
SNSや診断ツールに振り回されず、自分の感性に耳を傾けてください。
生活を丁寧に、心を健やかに整えていけば、自然と“似合う服”は自分で選べるようになります。
ファッションは「顔」で決まるのではなく、「生き方」で決まる。
自分の軸で選ぶからこそ、自分らしい生き方が整っていきます。
それが私の考えです。
TAG :
CATEGORY :
さいたま市大宮区桜木町1丁目378番地 ビズコンフォート大宮西口ビル