パーソナルカラー・骨格診断サロン

ファッションコンサルティング

さいたま市大宮区桜木町1丁目378番地 ビズコンフォート大宮西口ビル

ご予約はこちら

「服をどこで買うか?」より、「何を・なぜ買うか」。──自分らしさを育てる、洋服の本質的な選び方ガイド

2024-07-27

ショッピングレッスン 埼玉 大宮

「どこで服を買えばいいか分かりません」
「おすすめのブランドが知りたいです」

こういった相談を、幾度も受けてきましたが、必ず少し考えてからお答えします。

なぜなら、私にとって「服を選ぶ」とは、“どこで買うか”という表面的な話ではなく、“どんな人生を歩みたいか”という内面的な問いだからです。

「どこで買うか?」より、「何を買うか?」

ブランドやトレンドに振り回されるより、「自分がどう在りたいか」を基準に服を選ぶことが、装いの芯をつくります。

私は、シンプルに、品よく、凛として生きたいと願う者として、華美なワンピースや派手な色に頼らず、ベーシックアイテムを中心に選んでいます。

華やかな服は、一見目を引きますが、主張が強すぎると品格を損なうこともある。
一方で、ベーシックな服は、自分を引き立て、周囲にも調和し、軸をもった美しさを育ててくれます。

洋服の基本は「ベーシックアイテム」

「ベーシックってつまらない」──そう感じる方もいるかもしれません。
でも、洋服の歴史を紐解くと、その“基本のき”は常にベーシックにあります。

白シャツ・スラックス・ジャケット・タンクトップ・デニム・ワンピース・靴(ローファーやバレエシューズなど)
これらが揃ってこそ、着こなしに幅が生まれます。

そして、これらをどう選ぶかに、ライフスタイルや価値観、個性が表れます。

正直、この基本を納得していただくための説明はできません。
でも、基本がなければおしゃれにはなれません。

これに気が付いていない人が多いのです。

各アイテムの選び方とブランド例

まずは、コーディネートの土台になるベーシックアイテムを整えるというお話。

装いの土台であるベーシックアイテムはお持ちですか?

  • シャツ/ブラウス
  • スラックス/デニム
  • ジャケット
  • ワンピース
  • その他小物:バック、靴(ローファー・バレエシューズなど)

シャツ・ブラウス

シャツはユニクロでも素敵になります。ただし、「他人と同じ」で終わらせず、自分らしい一枚を選びたい。
たとえば私は、メンズのドレスシャツ(ネクタイを締める前提のもの)を好みます。

パンツ

パンツは日常的にはユニクロの「タックワイドパンツ」で十分。洗えて丈夫で、オン・オフ両方で活躍します。
パンツに悩むならユニクロタックワイドパンツがおすすめ

ラインにこだわりたい方、特に骨格ストレートの方には

  • セオリー:間違いのないシルエット
  • ラルフローレン:上質で長く履ける

時折、信頼できるブランドのパンツを持つことで、TPOにも強くなります。

たとえばパンツは日常使いはユニクロタックワイド。でも時には良いパンツを履くなど、メリハリをつけるとよいでしょう。

ジャケット

ジャケットは、一切の妥協をしません

  • トゥモローランド、PRADA:長く愛せる一着を
  • ユナイテッドアローズ:価格と品質のバランスが良い(定価5万円前後、セールで3万円台)
  • ミラオーエン:手頃な価格帯で女性らしいシルエット
  • ユニクロ:感動ジャケットは名品。オーバーサイズを選ぶとトレンド感、垢抜ける

ユニクロの商品を選ぶ際は、サイズ感ひとつで印象は大きく変わります。センスはサイズ選びに宿ります。

バック

バッグは「良いものを一つ」が基本。だからこそ、ラグジュアリーを選ぶ意味がある

松:PRADA、MIUMIU、シャネル、ロエベなど
竹:フルラ、ケイトスペード、コーチなど
梅:VISH&M(トレンドを手軽に取り入れるにはおすすめ)

番外編:メイク用品のバランス

  • アイシャドウ:デパコスで発色と気分を上げて
  • ファンデーション:ノンケミカルで肌をいたわる
  • その他:プチプラで賢く

選び方に軸と目的があれば、ブランドの上下は関係ありません。

ベーシックが「つまらない」と感じるとき

「シンプル=退屈」と感じるのは、自分自身をまだ磨ききれていないサインかもしれません。

洋服だけに頼らず、体型・メイク・髪型など、全体を整えることが本当の美しさです。

ベーシックな服を着こなすためには、
食生活・所作・ライフスタイル・人間性を磨く必要がある。
服を通して、自分自身と丁寧に向き合う時間が生まれるのです。

“ライフスタイル”から逆算する服選び

服選びで大切なのは、現実の生活に必要な服を考えること。

例:

  • 平日5日はフルリモート → 着心地と上半身の見映え
  • 休日は家族とカフェ → 少しきれいめなリラックススタイル
  • 美術館や旅行も好き → 知性とTPOを両立した装い

このように、自分のライフスタイルを棚卸しすることで、必要な服が自然と見えてきます。

最後に──服選びとは「どう生きるか」という問い

服は、「どこで買うか」ではなく、「何を・なぜ選ぶか」が本質。
ユニクロにも美しい服はあります。
大切なのは、選ぶ人の“軸”です。

自分で納得して選ぶ。
その積み重ねが、あなたらしい生き方=装いの芯になります。

服選びとは、あなたのこれからの人生と向き合うこと。
そんな、芯のあるお買い物を──私と一緒に、体験してみませんか?

 

TAG : 

CATEGORY : 

Contact

Access

さいたま市大宮区桜木町1丁目378番地 ビズコンフォート大宮西口ビル

営業時間
10:00〜18:00
定休日
水・祝

ご予約はこちら