服の色の組み合わせは、パーソナルカラーで解決!

色の組み合わせって難しいですよね。
一流のデザイナーほどの才能があれば別ですが、さまざまな色をセンス良く組み合わせるのは至難の業です。

服の色の組み合わせに悩む方は、ぜひパーソナルカラーを利用しましょう。
ご自身の得意なベーシックカラーを知り、ベーシックカラーに【+1色】アクセントカラーを加えれば、簡単に色の組み合わせを楽しむことができます。

服の色の組み合わせは、パーソナルカラーで解決!
- 自分のパーソナルカラーとベーシックカラーを知る
- アクセントカラーを1色プラスする
パーソナルカラー別!おすすめベーシックカラー

ご自身のパーソナルカラーを知ったあとは、その季節のベーシックカラーを押さえましょう。
ベーシックカラーとは
- モノトーン(黒・白・グレー)
- ベージュ
- 茶系
- ネイビー
このような合わせやすい色をいいます。
各シーズンの、おすすめベーシックカラーは以下のとおりです。
パーソナルカラー | おすすめベーシックカラー |
spring 暖色系 明るめ クリア/鮮やか |
アイボリー、キャメル、ベージュ、茶(明るめ)、 ライトグレイ、ネイビー(明るめ) 等 |
autumn 暖色系 やや暗め ソフト/艶やか |
アイボリー、ベージュ系、カーキ系、茶(暗め)、 ウォームグレイ、黒 等 |
summer 寒色系 明るめ ソフト/淡い |
オフホワイト、グレイ、ネイビー、ココアブラウン、 ピンクベージュ 等 |
winter 寒色系 明るい/暗い クール/強い |
ピュアホワイト、ライトグレイ、チャコールグレイ、 クリアベージュ、ネイビー 等 |
spring・ベーシックカラー イメージ
例)ベージュ×グレー×キャメル

autumn・ベーシックカラー イメージ
例)ベージュ×こげ茶×黒

summer・ベーシックカラー イメージ
例)ピンクベージュ×白×ブルー系

winter・ベーシックカラー イメージ
例)黒×白

続いて、白、グレー、黒の具体的な選び方のコツをご説明いたします。
白の選び方のコツ
似合う白の選び方は、極端2つです。
- 黄みがかったアイボリーがいいのか?
- 真っ白なピュアホワイトがいいのか?
パーソナルカラーをご存知の方であれば簡単です。
- イエベの方はやや黄みがかった白。
- ブルベの方はなるべく真っ白な白がおすすめです。


パーソナルカラーをご存知でない方は、それぞれの色が顔に与える影響として以下を参考にしてみてください。
色 | 〇 メリット | × デメリット |
黄みがかった白 | 顔色が明るく活き活きと見える | 顔色がくすんで見える |
真っ白 | 顔色が白くスッキリと見える | 顔色が青白く見える |
黄みがかった白と真っ白。どちらの白があなたのお顔の色を美しく見せてくれますか?
グレーの選び方のコツ
グレーは濁色のため、ぼんやりしやすい色です。
グレーが地味に見えるという場合は、3つのパターンを試してみて下さい。
- 明るいグレー(ライトグレー)
- 暗いグレー(チャコールグレー)
- グレー+鮮やかな色を配色
- 明るいグレーは明るいというだけで地味にならない、華やかに見える。
- 暗いグレーは顔がくっきりするのでぼんやりしない、シックに見える。
- グレーのトップス+ピンクのパンツなど、鮮やかな色を組み合わせると素敵に見える、等。

このあたりを確認しながらグレーを試してみて下さい。
黒の選び方のコツ

よく、『トップスに黒は重く感じる』とおっしゃる方が結構いらっしゃいます。
パーソナルカラーがウインターの方は黒は得意な傾向にありますが、明るい色が得意な「スプリング」や「サマー」タイプは重く感じることが多々あります。
ちなみに黒が重いという方はネイビーがしっくりくることが多いです。ネイビーは黒に比べて明るさがあり色味もあるため軽やかに見えます。

黒の代わりにネイビーを選択するのもおすすめです。
- 黒とネイビーを着比べる。
- 黒×グレー or ネイビー×グレーの配色を着比べる。
- 黒×ベージュ or ネイビー×ベージュの配色を着比べる。
パーソナルカラー別ベーシックカラーの選び方を知った後は、アクセントカラーを見つけましょう。
アクセントカラーについて

コーディネートに変化をもたらしたいときはアクセントカラーを取り入れます。
ベーシックカラー【+1色】と鮮やかな色味を加えれば、単調さをなくし色の印象に変化をもたらせることができます。
以下に色の明度(明るさ)と彩度(鮮やかさ)で色合いをあらわしたPCCSトーン表をご紹介しますので、まずはご自身が得意なトーンを知りましょう。
PCCSトーン表から色を選ぶ

※画像はhttps://www.sikiken.co.jp/pccs/pccs04.htmlより
得意なトーンはパーソナルカラーで分かります。
各季節におすすめのトーンは下の表で確認してみましょう。
パーソナルカラー | おすすめアクセントカラー |
spring | ライト/ブライト/ビビッド |
autumn | ソフト/ダル/ディープ |
summer | ライト/ソフト/ストロング |
winter | ブライド/ビビッド/ディープ |




アクセントカラーの簡単な取り入れ方ですが、ストールといった小物で小面積で取り入れると上手くいきやすいです。
spring・アクセントカラー イメージ
例)ライトグレー×キャメル×イエロー

autumn・アクセントカラー イメージ
例)黒×ベージュ×イエロー×レッドパプリカ

summer・アクセントカラー イメージ
例)グレー×シルバー×マラカイトグリーン

winter・アクセントカラー イメージ
例)ピュアホワイト×ペールブルー×ネイビー×フューシャ

その他パーソナルカラー別、色の組み合わせのおすすめ例は、こちらのピンタレストでもご紹介中です。
https://www.pinterest.jp/modestyle525/
よろしければ参考にしてみてください。
以上、服の色の組み合わせはパーソナルカラーを知って解決してみましょう!というお話でした。
- 自分のパーソナルカラーとベーシックカラーを知る
- アクセントカラーを1色プラスする
よろしければ当サロンのパーソナルカラー診断もご検討ください。


装いは生きざまが表れます。
つまりファッションは人生そのものです。装いに自信が持てると、人生も堂々と立ち振る舞うことができます。
お一人おひとり、それぞれに美しさがあります。
美しさとは、人と比べずご自身を良く知ること。そしてありのままの自分を受け入れて大切にすることだと考えます。
お客様の声200件を超えるパーソナルスタイリスト鶴田が、お客さまの魅力や個性を分析し、お好みやライフスタイルに合わせつつ、その方だけの美しさを表現する装いのサポートをさせていただきます。
型にとらわれず、ありのままの美しさを大切にすることをモットーに、
お客さまがファッションで自己表現するためのお手伝いを誠心誠意つとめます。