【オンライン】パーソナルカラー|骨格診断|ファッションテイスト

オンライン診断メニュー
①メールカウンセリング+診断セレクト メールカウンセリングとご相談内容に合わせた診断を選択 |
(5,000~) 税込¥5,500~ |
②パーソナルスタイル診断 ~魅力分析とファッションテイスト提案~ |
(59,000) 税込¥64,900 |
メニュー①「メールカウンセリング+診断セレクト」

当サービスはメールによるカウンセリングです。
基本的に個別に資料は作成しません。必要に応じて既存の参考資料をお付けいたします。
メールで完結するカウンセリングスタイルにより、スピーディでかつ、多くのお客様へサービスのご提供ができるようになります。
診断の流れ
ステップ① メールカウンセリング
ファッションのお悩みはお客さまそれぞれに様々な要因があります。
お客さまのお悩みを把握して解決するための方法をご提示するために、第一段階としてメールでカウンセリングをいたします。
メールカウンセリングでは、お客さまのお写真を拝見してご相談に応じます。
メールカウンセリングは下記2つからお選びいただけます。
メールカウンセリング
①メールカウンセリング | (5,000) 税込¥5,500 |
②メールカウンセリング+ファッションの基礎資料 (※)note有料記事の贈呈 |
(7,000) 税込¥7,700 |
(※)note有料記事について
ファッション初心者のための基本的な知識を網羅させた資料です。
~もうおしゃれに悩まない~一番最初に「押さえる要点」総まとめ
当方のカウンセリングはこちらの基本知識を土台にカウンセリングを進めます。
ファッションが苦手でまだお読みでない方は、②のメールカウンセリングをお選びいただくことをおすすめいたします。
カウンセリング内容をもとに、当方が「お悩みを解決する方法」を考案し、お客さまそれぞれに合った診断内容をご提示(お見積り)いたします。
サービス料金は細かく明示しますので、受けたいサービスだけをご選択することもできます。
ご提示するアドバイスは文字数で6,000文字程度のボリュームです。お悩みを解決するヒントにもなりますので、ご自身で解決が可能だとご判断されれば、ここでご相談を終了することもできます。
ステップ②:お客さまが受けたい診断等をセレクト
初回メールカウンセリングをもとに、当方が「お悩みを解決する方法」を考案し、お客さまが必要とされるサービス(診断およびアドバイス、資料)をご提案いたします。
セレクトいただく診断およびアドバイス
①パーソナルカラー診断 | (10,000) 税込¥11,000 |
②骨格診断 | (10,000) 税込¥11,000 |
③ファッションテイスト診断 | (10,000) 税込¥11,000 |
④ワードローブ構築アドバイス | (20,000) 税込¥22,000 |
上記の①~③の診断には「基本の資料」が付きます。個別の診断結果は「メールのみ」です。
④ワードローブ構築アドバイスは、まずは1週間コーディネートをゴールにメールのやり取りでサポートをいたします。
- お好みに合わせてライフスタイルに必要なアイテムを考案
- 予算を決めて試着するお店やブランド、アイテムを決める
- 1週間コーディネートを作る
セレクトいただく資料の一例
ファッション資料各種 | (1,000) 税込¥1,100 |
- おしゃれのキー(ミニマルな装い例)
- おしゃれのキー(おしゃれがしっくりこない理由)
- スポーツミックススタイルのコツ
- アウターの選び方
- メガネの選び方
- ビジネスカジュアルとオフィスカジュアル
など、おしゃれの考え方をご説明した資料をご選択いただけます。
ステップ③:ご相談サポートは無料
診断およびアドバイスを受けられたお客さまからのご相談は、永久的にサポートいたします。ご相談はメール、または気軽にLINEですることもできます。
メニュー②「パーソナルスタイル診断」

※現在はお申し込みを受け付けておりません。
お客さまの個性や魅力を分析し、オーラを醸し出すためのファッションテイストをご提案する総合カウンセリングサービスです。
カウンセリング概要
当カウンセリングの概要
~魅力分析とファッションテイスト提案~
- お客さまのお悩みを分析し、問題点から課題をご提示
- 写真で骨格診断
- 個性・魅力・オーラを醸し出すためのファッションテイスト分析
- アフターフォロー(ご相談)は永久サポート(無料)
当カウンセリングのメリット
- ファッションは体系的に学ぶことで理解度が深まります。お客さまのお悩みを分析・問題点を抽出し、それを解決するためにやるべきことをご提案いたします。
- ファッションを体系的に学ぶことで、悩みを根本から解決していけるようサポートいたします。
- 洋服を選ぶ基準が分かり自力で洋服が選べるようになるまで、どんなことでも質問を繰り返しすることができます。
- ファッションの悩みを解決し魅力を活かすファッションをすることで、活き活きとした生活が送れるようになります。
お客さまの声が一番の証です。
こんな方におすすめ
- 40歳を過ぎたあたりから体型も変わり、何を着たらよいのかわからなくなってしまった
- 何を着ても似合っていない感じがして、服を選んだり買ったりすることが億劫になってしまった
- 長年ファッションの方向性が定まらず、買い物では悩み、買ったものの後悔するのをなんとかしたい
- 何を着ればいいんだろう、そして心が踊る服は高くて買えないというジレンマ
- 今の自分に合った服や、気取らずださくない服を選べるようになりたい
- 他サロンで骨格診断やパーソナルカラー診断は受けたことがあるが、それを上手くいかせていない
- 今まで骨格診断、カラー診断、顔診断、メイクレッスンなど色々行ったが、未だにスタイルを絞り込めない
- 自分の好みと診断結果がフィットせず、何を軸に洋服を選べばいいか分からない
- 簡易セルフチェックではウェーブ体型。どれも提案されるのは清楚で可愛らしく可憐なコーディネートで好みに合わない
- 骨格診断や顔診断・パーソナルカラーなどネットや本を見ると情報が溢れていて、自分では何がなんだか収集がつかない
- 私の魅力を教えていただきたい
- 服のテイストが迷子、自分の魅力と目指すべき姿を知りたい
- 自分に似合うものも好みもハッキリわからず、系統を絞れないのが長年の悩み
- どんなテイストのファッションでも、その人にしっくりとくる装いをしていると素敵だと感じることが多く、わたしもそうありたい
- 自分の持ち味と魅力を生かしたファッションがしたい
- 客観的に見てどんな服のテイストがしっくりくるのか、自分では気付かない部分を知りたい
診断の流れ
ステップ① お悩み分析
お客さまのライフスタイルやお悩みをしっかりお伺いするために、内容を厳選したアンケートにお答えいただきます。
アンケートにお答えいただくと「自己分析」にも役立ちます。
自分らしいってなんだろう?と考えるきっかけになりました。
自分の好みがよく分からなかったのですが、再確認することができました。
アンケートに答えるだけでも、考えがまとまり悩みがすっきりしますね!
アンケート結果から、お客様が抱えているお悩みや問題点を洗い出し、解決するための課題をご提示します。
ステップ② 骨格診断
お客さまから頂く画像から骨格診断をして、選ぶべき洋服の素材とシルエットについてご提案します。
はりと艶のある素材が合うというのは全く気がつきませんでした。特にはり感はなんとなく負けるような気がしていましたが、艶を加えることで自分の味方になってくれるというのは大きな発見です。
写真だけで、ここまで細かい診断ができる事に、もう凄いの一言です!骨格診断では、肩幅がある自分が、“華奢”なタイプだということに驚きました。肩幅のある様に見える原因があることに驚きです。今日から正しい姿勢を意識しています。
最適なシルエットが分かったことで制服化に近づけると思います。またそのシルエットがズバリ一つに絞られているところに、ご苦労の跡が感じられ本当に感謝です。
ステップ③ ファッションテイスト分析

アンケートや骨格診断の分析結果をもとに、お客さまの魅力を際立たせるファッションテイストを「全身コーディネート」でご提案します。
ファッションテイストのご提案に気を付けていること
- お客さまの魅力を際立たせること
- お客さまの個性を活かすこと
- (最終的に)オーラを醸し出すことをゴールにすること
一例として『芸能界で売り出す場合、魅力を活かすならどうすればよいか?』、『女性としての色気を出すためにどこをどうすればよいか?』、『お客さまが本当におしゃれでかつ素敵に映るテイストは?』という視点で探求・分析します。
そして3つのテイストをご提案します。
- オーラテイスト
- ファッションテイスト
- アクセントテイスト
オーラを醸し出す・魅力を活かしたファッションをする・アクセントで個性的にするためのテイストです。
またファッションテイストの分析方法についてはnote有料記事で解説していますので、よろしければご覧になってみてください。
☆お客さまからのご感想
noteの有料記事、素晴らしかったです!!
おしゃれになりたいけれども、ファッションの為にさく時間が足りず、センスの自信もない私にとって、ここまでシンプルでロジカルに分かりやすく、そしてこの先もずっと軸になるブレない指標があることでとてつもない安心感に繋がります。
お客さまの「思い」の深堀りから導き出すテイストは、お客さまの魅力を引き立て、個性を活かし、オーラを醸し出すことができることでしょう。
これによって最後の魅力分析になることをお約束したいと思っています。
出題課題について
分割して送るカルテを日常生活に役立てていただきながら、次のカルテを待つ間、課題にも取り組んでいただきます。
ファッションについて足りない知識を補填してからカルテを受け取ることで、診断結果を問題なくファッションに落とし込んでいただくことが狙いです。
- 各段階ごとに課題を出題
- 提出は必須ではありません
お客さまのファッション理解度を測り、お客さまに相応しい課題を個々にご提案します。
アフターフォローについて
カウンセリング後の「ご質問」や「ご相談」は永久サポート
※無期限、無制限でお受けいたします。
カルテを受け取った後、まずはお手持ちの服でご提案内容に沿ったコーディネートを作ってみましょう。
そして洋服の試着で困ったときは写メを送ってご相談ください。
今度●●へ出かけるためのワンピースを買いたいと思っているんだけど、こんなのはどうでしょうか?
この前試着してきた洋服について、良いか悪いか、何かしらのアドバイスをください!
手持ちのこの服は、もう断捨離してもよろしいでしょうか・・?
こんな風に質問のやり取りを繰り返すことで、頭の整理になり知識の消化・蓄積になっていきます。
ご相談はメール、または公式LINEのトーク画面からお寄せください。
公式LINE
カウンセリングサービスを運営する「モードスタイル研究所」の公式LINEでは、月2回ほどタイムリーな情報を発信しています。
定期的なお茶会を実施

オンラインカウンセリングやサロンの対面診断を受けられたお客さまを対象に、ファッションについてトークするファッションお茶会(勉強会)を定期的に開催しています。
普通なら出会うことのない他の方との出会いの場となり、ファッションについてやその他なんでも話せるコミュニティを作っていきます。
オンラインカウンセリングを受けた遠方の方も、仕事や遊びで東京方面に来るついでに、埼玉まで足を運んでくださる方が数多くいらっしゃいます。
カルテ内容とお届け時期
診断結果をまとめたカルテのページ数は25ページ前後。文字数にして15,000文字を超えます。(お客さまごとに相談や分析内容が違うため、枚数には若干の相違があります)
カルテはPDFファイル形式で、コンビニやご自宅のプリンターにてプリントアウトすることができます。

「パーソナルスタイル診断」カルテ内容
- ご相談内容と課題の抽出
- お好みの分析
- パーソナルカラー入門資料(※診断はありません)
- お客様画像の分析
- 骨格診断(選ぶべきおすすめの素材とシルエットについて)
- ファッションテイスト分析
- 参考資料
着こなしイメージ画像、似合うメガネについて、おすすめ配色例、おしゃれの基本的な考え方…など、お客さまのご相談内容に準じた内容 - 最後に(総評・まとめ)
カルテのお届け時期
カルテは3段階に分けてお送りします。
カルテの待ち時間を無駄にすることなく、密なやり取りをするのが目的です。
アンケートご回答から1週間~10日(営業日)程度 |
①ご相談内容と課題の抽出、②お好みの分析、③パーソナルカラー入門資料 +課題1 |
カルテ1お渡しから2週間(営業日)程度 |
④お客様画像の分析、⑤骨格診断 +課題2 |
カルテ2お渡しから3.4週間(営業日)程度 |
⑤ファッションテイスト診断以降、⑧まですべて |
最後のカルテを受け取るまでに、およそ約7.8週間(1.5か月~2か月)程度かかりますが、その間に「課題」に取り組んだり質疑応答を繰り返したりしながら、ファッションを体系的に学ぶことができます。
お客さまからのご感想

鶴田さま
お返事が遅れてしまい、大変申し訳ございません。
また、夜遅い時間にまでご対応いただき恐れ入ります。
翌朝にメールと資料を拝見してテンションが上がってしまい、冷静な気持ちで返信できるまで時間がかかってしまいました……。(笑)まず、資料全体を通してとても見やすく、丁寧に作り込まれていて、読んでいるだけで楽しかったです。ライフスタイルというか、生き方の部分にまで踏み込んでいるようなご提案で、まだ何も買い物していないのにワクワクしています。何度も読み込んで、今後のショッピングの際のバイブルにします!
取り上げていただいたワード(●●、●●●さ、クール、モード等々)も色使いもコーディネートも、どれも「こんな風に着こなせたらなあ…」と憧れながらも(低身長なこともあって)諦めていたものばかりだったので、縮こまっていた背中を押していただいたような思いです。ファッションのプロの方に提案してもらえたことで、自信をもって取り入れていけそうです……!
自分では分かり得ない視点はもちろんですが、なによりテイストのミックスのさせ方が勉強になりました。どうしても固定観念にとらわれやすいので、とても興味深かったです。(ジャケットだと全体をカチっとさせてしまったり、スニーカーだと全体がカジュアル寄りになったり……。)
一つだけ気がかりだったのが、(骨格の関係もあって?)質の良さが特に大切になるので、どうしてもお金がかかってしまうことでした。
ただそれも、鶴田様のHPの以下の記事を参考にして解決できそうです!
>ミニマリストの生活費 ~ビンボーでも良いものを着たい~今回のご提案内容はもちろん、noteとあわせて、これからのワードローブを長期スパンで考えていこうと思います。むしろ今までが短く考えていたのだなあと気づきになりましたし、焦らずに買い物できそうです!
その中で困ったときにはまた是非ご相談させていただきたいです……!これからも何卒よろしくお願いいたします。今回は本当にありがとうございました◎ここまでは全体の感想でして……。以下は、直近の方針として特に参考になった箇所を抜き出しました。お時間のあるときにでも、さっと目を通していただければ大丈夫です……。(笑)
*****
「ロイヤルブルーまたはそれよりはすこし暗めのブルーを、まるでネイビーのように常用使い
するイメージで取り入れる」
→目からウロコの発想といいますか、「その手があったか!」という気持ちでした。(常用使いというと、どうしても黒や白、ネイビーなどのベーシックカラーに縛られていました……。)「5.お好み画像の分析」の中で触れていただいた「メンズライクなシューズやローファーにするだけで普通っぽさがなくなり、おしゃれ感が簡単に出せるはずです。」
→まずここから始めてみよう!という足がかりが出来たことがとても助かりました…!(大学生の頃に、安いものですがオックスフォード靴を履き倒していたことを思い出しました。)ネックレスは一生ものとして考え、イヤリングや時計、ブレスレットなどはその時々の気分でいろいろなものをお試しいただく。
→ネックレスは一生ものが欲しい!というのは前々から考えていたことだったので、同じ意見をいただけてとても嬉しいです。(全般に言えることですが)高価なブランドに詳しくないので、実際に購入の際には是非ご相談にのっていただきたいです…!エフォートレスシック
→初めて聞いた言葉でした!組み合わせの具体例まで記載いただいて、すぐに取り入れることができそうです。(そしてとっても好みです!)
鶴田さま
こんにちは。
先日カルテをいただいた●●です。
しばらくまとまった時間を作れず、ご返信が遅くなりましたことお許しください。 カルテを拝見して、感激で言葉が出ませんでした。
はじめはファッションテイスト〇〇?私が!?とびっくりしたのですが、読み進めるうちにとっても腑に落ちました。
とくにネック周りは、あ〜、だからしっくりこなかったのか!と思い当たることがいくつもあり。
例えばカッコよく決めたいと思ってシャツの襟を大きめに開けたとき、なんかだらしない・・・とモヤモヤしたり、
骨格ストレートはVネックが似合うと聞き、Tシャツを揃えてはみたものの、何となく男っぽさを感じてしっくりこなかったり・・・
それは必然的な感覚だったのですね。
これまで自分はクール&マスキュリン系だと思い込んでいたので、「〇〇」や「〇〇〇〇」は一番遠いものだと決めつけていました。
でも鶴田さまの解説を読んで、私が目指したいのはこういう方向だ!ととても納得し、ワクワクし、これからの指針を示していただいた気持ちです。
そして何より、ここまで深く私のことを考えてくださったことにとっても感動しました。本当に本当に、ありがとうございます。
実は2月末に診断をお願いしてから、色々な分析を経て、自分が・・・
(中略)
実はこういう人間だったんだなあと、今やっと見つめ直しているところです。
(中略)
自分の感覚が日々少しずつ変わっていくことに、ちょっとしたワクワクも感じています。そんな中で鶴田さまのカルテは、私の新しい可能性をさらに広げてくださいました。
今まで知らなかった自分と出会いたい!という切実な欲望を、とても綺麗に掬い取っていただいた気持ちです。ちょっと大仰に聞こえてしまったらすみません。でも、私の実感です。
早速土曜日に美容室を予約したので、エレガントなスタイルをオーダーしてきますね。これからアイテム選びなどに迷うこともあると思うので、そのときはぜひお力を貸していただけると嬉しいです。
大変お忙しい中、長文を読んでくださって感謝いたします。
どうかご健康にお過ごしください。
ご家族の皆さまにも、どうぞ良い風が吹きますように。
モードスタイル研究所
鶴田 淳子 様診断カルテを受け取りましたので、お礼のご連絡です。
ううっ涙が・・・。自然と涙が出る。子どもの時から積み残した心のモヤモヤが洗濯されました。服を着る相談なのに、服を剥かれた気持ちです(笑)。伝えていない過去を見透かされ、驚きました。カウンセリングでは、冗長、優先度が低い、無関係と判断して、伏せたり削ったりして「隠した情報」が、診断カルテの結論部でまさに「個性として晒されて」いたのですから。
ご指摘のとおり、地元や家族は好きですが、若い時は煩わしく窮屈で、カナダのカルガリー大学で政治経済学を1年履修し、大学卒業後は都心区の区役所でアーティスト職の公的支援に6年従事しました。離職後、今のバイトを紹介してくれた知人マネージャーは、留学時代の帰国子女です。
過去は個性になるんですね。
家族を大事にするあまり、親からは可愛い子どもでいて欲しい、主人からは飾らない妻でいて欲しいという要求を呑んできました。現状のコンサバやカジュアルな装いに反映していました。
現状見せたい姿は装いに現れるんですね。
家族の知らない私の世界をもちたい、夫には分からないつかみどころのない部分が欲しい、という裏の隠れた欲求を見事に暴き、装いで表現して頂きました。幸せです。本当にありがとうございます。未来の自分のイメージが湧きました。攻めても、高級感があり、ライフスタイルにも合ってますね。ひとりでは思い切れませんでしたし、思い至りませんでした。攻める装いは、暮らしが確立してきた今の年齢だからこそ、浮き足立たず、奇抜にならず、コスプレにならず成立しますね。
自由でいい、というのは、パーソナルカラー、骨格診断、TPO、社会的な役割等を踏まえた枠の中での自由と解釈しました。決まりごとや理論という制約のもとの自由の先が、洗練ですよね。苦しくて楽しくて終わりのない、大人の遊びです。
実は、カウンセリングシートの記入と自撮りを通して、自己解決していました。カッチリする時は黒のセットアップ、動く時はアスレジャーの2パターンで、好きな小物で個性を出せばいいんだ、と。表参道の事務所にアスレジャー風で通い始めたり、自分ならもっとメンズっぽくても映えるなとショートヘアにしたり。答え合わせの気持ちで待っていたところ、予想の斜め上のご提案で、スタイリングというより、ライフプランコンサルティングというニュアンスのほうが近いような、服の方向性を通して、人生の方向性の気づきを得ました。
理想の装いは、特にないけど敢えて挙げましたが、そのファッションが歴史の流れや若者の反抗心から生まれたという解説に、「だから私は数あるファッションの中でも特にこの装いに惹かれたのかー」と面白くてタメになり、腹落ちして、掴みから食いついてしまいました。
診断カルテが、パーソナルカラーに触れていない点が潔くて好きです。趣味で絵を描いたり花を飾るので、色彩検定本や画集を資料として所有していますが、色彩の話は始めるとキリがなく、余計なものは削ぎ落としたい欲求とはトレードオフで困っていました。診断カルテの写真は白、黒、ベージュだけですが、寂しくなく、洗練されて素敵でした。いわゆる老け見えカラーですが、エイジングを誤魔化さないぞという鶴田さんのストイックさを裏に感じました。パーソナルカラーに怯える事なく、ぜひ私も見習います。
仕事柄、契約金額一千万円のコンサル料の提案書や大手企業様の企画書を何件か見てきましたが、そのレベルの尖った切り口と相手に合わせたラブレターになっていて、読み進めてゾクゾクしました。ゼロから生み出すって、すごくお辛いと思います。構成も内容もとても濃い情報量で、本当、心の滋養になりました。こんなに短い時間で端的にぎゅっと纏めるのは、とてもエネルギーが必要だったと思います。
とても刺さりました。このお仕事を引き受けてくださって、ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
長くてすみません、取り急ぎお礼でした。本当本当、ありがとうございます。
ご注意点

♦サービスをお申し込む前に必ず、サービスご利用規約・プライバシーポリシーをご確認ください。
♦お申込み直後には自動返信メール(@tsurutas.com)が届きます。また即日確認メールをお送りいたします。万が一メールが届かない場合は、ドメイン@gmail.comが迷惑メールフォルダに振り分けられていないかご確認ください。
♦お悩みを詳しくお伺いするために、厳選した内容のアンケートをお願いしております。ご満足のいく結果につなげるためにも、ご相談内容は詳しくご記入ください。
♦カウンセリングメールでは診断のために使うお客さまのお写真について、『このような洋服を着てお撮りください』という細かい指定をさせて頂きます。(画像は携帯の自撮りで可)
♦お支払いは事前にお振込みをお願いしております。振込先はお申し込み時の確認メールでお知らせいたします。(振込手数料はお客さま負担)
お申し込み・お問い合わせ

あなたからのお申し込みを心よりお待ちしております。
♦サービスをお申し込む前に必ず、サービスご利用規約・プライバシーポリシーをご確認ください。